3498件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-12-07 12月07日-02号

時間がなくなるので次のことを質問しますけれど、実は、総合計画で、改定版で、90%を目指すというふうに言っているのですけれど、実は、中国新聞の9月22日のところに、政府方針として、2023年度創設の自治体に交付するデジタル田園都市構想交付金、これが、カード取得率全国平均以上で、全住民取得を目標に掲げていないと、受給を申請できないと書いてあるのです。 

柳井市議会 2022-11-25 12月06日-01号

今回の補正予算は、人事異動給与改定等に伴う人件費原油価格高騰に伴う光熱水費や前年度繰越金確定等に伴う所要の補正を行うものであり、8億3,050万8,000円を追加するものであります。 まず、歳出の主なものとして、総務費財産管理費では、令和年度決算額確定に伴う繰越金及びふるさと納税等に係る寄附金を各基金に積み立てる補正を行うものであります。 

下松市議会 2022-09-15 09月15日-04号

待ったがかけることができない中、包括支援を手厚くさせるために、いろいろな観点から考えて、率先してアイデアを出し、よりよくルール改定を行っていき、推進する必要があると考えます。 そこで、(2)本市においての今後の取組についてお聞かせください。 以上、1回目の質問を終わります。 ○議長金藤哲夫君) 國井市長。    〔市長 國井益雄君登壇〕 ◎市長國井益雄君) おはようございます。

下松市議会 2022-09-14 09月14日-03号

本市水道料金は、消費税の変更を除いて、平成3年の改定以降、30年以上にわたり改定は行われておりません。平成の始め頃から使用量は頭打ちとなりながらも、たゆまぬ行革に取り組み、これまでは自治体優良公営企業フロントランナーであり得ました。しかしながら、様々な要因も絡み、近い将来の経営状況に大きな陰りが見え始めているのではないでしょうか。 

柳井市議会 2022-06-15 06月15日-03号

次に、2点目の、今後の活動がスムーズに移行できるための対応についてですが、スポーツ庁の提言によりますと、国が、ガイドラインを今年度の早期に改定し、それを受けて、山口教育委員会が、休日の運動部活動地域移行に向けた具体的な取組スケジュール等を定めた推進計画を策定し、それをもとに、本市でも推進計画を策定することになります。 

柳井市議会 2022-06-14 06月14日-02号

昨年8月、都市計画審議会報告をされた見直し方針によれば、現行は23路線のうち、全面廃止路線、一部区間廃止路線と大幅改定の英断に敬意を表したいと思います。 今後3年から5年を目途に、対象の18路線について手続を進める方向であり、昨年からは、事業決定をされた柳井平生バイパスに関連する向地線土穂石線から着手しているとのことであります。 

下松市議会 2022-06-14 06月14日-02号

為替相場円安傾向も続いており、価格改定の動きは長期化する見込みです。 そこで、政府が発表した総合緊急対策で、地方創生臨時交付金が拡充され、1兆円のコロナ禍における原油価格物価高騰対応分住民の暮らしや事業を守る手立てとして新たな枠が盛り込まれました。この交付金は、各自治体の判断によって様々な事業に充てることができるようです。

下松市議会 2022-06-08 06月08日-01号

思うので、やっぱり資料として、委員会にそういう改定資料について、準備し、御提出願いたいというのが1点です。 それから、質問ですが。民間保育園待遇改善というのは、今のところで努力はされようとしているんですけれども、下松保育行政において、会計年度職員さんがかなりの人数を占めているわけですよね。この方々の待遇というふうなものは、正規の職員さんに比べて大幅に低いと、悪いという状況があるんですが。

柳井市議会 2022-06-03 06月13日-01号

議案は、令和年度税制改正によりまして、地方拠点強化税制適用期限が延長されたことに伴い、山口県が改定手続を進めてきた地域再生計画が、令和4年3月31日に内閣府より承認されました。 ついては、本市において、引き続き、固定資産税の不均一課税優遇措置を行えるよう、必要な条例改正をするものであります。 

下松市議会 2022-03-24 03月24日-06号

この議案は、国民宿舎大城の安定した経営を確保するため、施設等使用料改定するものであります。 それでは、主な質疑と、それに対する答弁を御報告いたします。 1点目、使用料改定する根拠はの問いに対し、燃料費は1.25倍、光熱費は2倍、人件費は約11%加算されると予測し、この3つの費用から計算したところ、もともと単価に10%を加算した基準額改定しているとの答弁がありました。 

柳井市議会 2022-03-08 03月08日-02号

本市学校給食費は、平成31年度改定をしており、現在、1食当たり、小学生260円、中学生310円としております。牛乳につきましては、国の学校給食用牛乳供給対策要綱及び要領に基づき、山口県が価格及び事業者を決めることとなっており、山口酪乳業株式会社が納品し、牛乳代は57円となっております。 学校給食費における牛乳代割合は、小学校で22%、中学校で19%となっております。 

柳井市議会 2022-02-25 03月07日-01号

議案第9号は、消防団員出動報酬及び支給額改定するため、柳井消防団員定員服務等に関する条例の一部を改正するものであります。 議案第10号は、柳井市立図書館柳井市立図書館協議会を設置するため、柳井市立図書館条例の一部を改正するものであります。 議案第11号は、令和4年3月31日をもって、柳井市営と畜場を廃止するため、柳井市営と畜場条例を廃止するものであります。 

下松市議会 2022-02-18 02月18日-02号

今回は、恋ケ浜緑地庭球場のほうを、人工芝にしたこともありまして、それに合わせて下松公園庭球場も同じ人工芝ということでありますので、料金のバランスといいますか、そういった意味での料金改定を行っております。 以上です。 ○議長中村隆征君) よろしいですか。ほかに質疑はありませんか。    〔「なし」と言う者あり〕 ○議長中村隆征君) 質疑なしと認めます。 

柳井市議会 2021-12-23 12月23日-04号

この度の委員会では、執行部から、水道料金改定における中間検証について、報告がありました。 委員から、現行料金体系維持の経緯を尋ねる質疑に、平成30年度経営懇話会現行料金体系維持の結論になり、また同時に付帯意見も提出されている。それを踏まえて、今回、中間検証を行ったものであるという答弁がありました。 

下松市議会 2021-12-08 12月08日-03号

生活環境部長松井淳君) 単年度で考えますとそうですけども、毎年毎年やるようになりますので、ちょっと検討、考えたんですが、保険税率改定で、現在均等割、毎年といいますか、今年度税率の引下げを行っております。市の単独施策としての軽減の拡大につきましては、軽減分はその他の被保険者負担割合が増加してしまいます。負担を転嫁することとなります。